トップ > 季節の生菓子 > 6月 > 水無月(白)1個
水無月(白)1個
商品名 |
水無月(白)1個 |
商品説明 |
6月30日は、菓子屋では「水無月」を売る日です。
神社ではこの日の参詣人に茅の輪を鳥居に取り付けてくぐらせ、
夏の疫病、水の災厄を除くために禊を行うのです。
これを「水無月の祓い」「夏越の祓い」といいます。
水無月は白の外郎生地に小豆をのせ、三角形に庖丁された菓子ですが、
それぞれに意味がこめられています。水無月の三角形は氷室の氷を表し、
6月朔日に氷室の氷を口にすると夏痩せしないと言われていました。
氷の節句、または氷の朔日といわれ、室町時代には幕府や宮中で年中行事とされていました。
小豆は悪魔払いの意味を表しています。
※食べ方
本来は水無月は常温保存して、食べる前に少し冷やして食べるとひんやりとした食感を楽しめます。
(しかしあまり冷やし過ぎると生地が締まります)ただし暑い期間になりますと食品衛生上冷蔵で保管してください。
|
大きさ(縦×横×高さ) |
重さ |
N/A |
N/A |
賞味期限 |
|
製造から2日 |
|
備考 |
発送はクール便(+216円)になります
※販売期間は6月1日〜6月30日着までになります。 |
会員様は1配送先あたり5000円(税込5400円)以上は送料無料(※北海道・沖縄につきましては、別途 540円いただきます。)
大阪市内にて「G20 サミット」が開催されることに伴い、大阪府内での大規模な交通規制が行われる影響をうけて、
6月27日(木)〜7月2日(火)まで関西地域がお届け先または発送元になる荷物の遅れが生じる可能性がございます。
対象地域
大阪府(全域)、兵庫県(芦屋市、尼崎市、伊丹市、西宮市)
荷受けを中止するサービス
全国から対象地域宛ての「クール宅急便」「宅急便タイムサービス」は、
一時的に荷受けを6月26日(水)から6月29日(土)まで、荷受けを中止します。
詳しくはヤマト宅急便の(「G20 サミット」に伴う交通規制の影響について )をごらんください。